閉じる
背景

ナトカリ比とは

ナトカリ比は、
食事からとるナトリウムとカリウムの摂取バランスを表す指標です。

ナトリウムは食塩の主成分で、
塩味の調整などのために多くの食材・料理に含まれます。

カリウムは野菜や果物に豊富で、食事のバランスを整えるのに役立ちます。

尿中のナトカリ比(ナトリウム ÷ カリウム)の数値が高いほど、
「塩分が多く、野菜や果物が少ない食生活」の傾向を示します。

ナトカリ比を意識して減塩や野菜・果物摂取量を増やすことで、
よりバランスのとれた食生活づくりに役立ちます。

説明

尿中のナトカリ比を

簡単に測定、
スピーディーに結果を表示します

背景

有識者からのコメント

日々の食生活では、Na(ナトリウム=食塩)を減らすとともにに野菜や果物に多く含まれるK(カリウム)を積極的に摂ることが勧められます。

ナトカリ比(Na÷K)は、減塩と増カリウムの指標として有用であり、尿で簡単に測定できるP-Scanナトカリは自身の日々の食生活を確認するツールとして 役立つことが期待されます。

製鉄記念八幡病院
医学博士
土橋卓也先生
土橋先生

その場ですぐ結果がわかることに力があります。

尿をかけるだけで簡単に尿ナトカリ比の結果が出るため、日常生活の中で数値の変化を身近に感じられる点がインパクト絶大です。

減塩・高カリウムの意識向上にとても役立ちます。

日下医院 院長

医学博士
日下 美穂先生
日下先生

ご購入希望の方へ

現在P-Scan ナトカリは医療関係者様のみに限定して

テスト販売とさせていただいております。

株式会社ファーストスクリーニングのオフィシャルサイトから
必要事項をご記入の上お申し込みください。

P-Scanアプリのご案内

現在テスト販売中の医療関係者様に限定して、
P-Scanアプリをご案内しております。


P-Scanナトカリと連携することで、
測定履歴をアプリで管理することができます。


本アプリのご利用には弊社から発行される専用のログイン情報が必要です※。

専用のログイン情報は、テスト販売中の医療関係者様へ、担当者より別途お伝えしております。

※ログイン情報をお持ちでない場合は、アプリの機能をご利用いただけません。

ナトカリに関する
情報サイト

一般社団法人 ナトカリ普及協会